
MOOCRESっていう動画編集を受講したいと考えているんだけど、評判いいのかな?
実際に受講した人の意見とか、MOOCRESの特徴について知りたいな。
上記のような方に向けて、今回は動画編集スクールのMOOCRES(ムークリ)受講者による評判と口コミをまとめました。
受講生の評判や口コミを知ることで、MOOCRES(ムークリ)のリアルな実態を把握できるため、受講したあとに後悔しないためにも見ておくことがおすすめです。
また、MOOCRES(ムークリ)の特徴やどのような方におすすめのスクールなのかについても解説しているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
MOOCRES(ムークリ)とは

料金(税込み) | ・通常プラン:66万円 ・週末プラン:33万円 |
受講期間 | 5ヶ月 |
授業の頻度 | ・通常プラン:週2回の各2時間 ・週末プラン:週1回の各2時間 |
利用ソフト | ・Adobe After Effects ・Adobe Premiere Pro ・Adobe Photoshop |
卒業後のサポート | ・アーカイブ動画見放題 ・MOOCRESのオンラインコミュニティへ参加できる ・案件提供実績あり |
MOOCRES(ムークリ)とは、経験者が5ヶ月でプロの動画クリエイターを目指すための動画編集スクール。平日はZoomを使ったオンライン授業、土日は東京校か大阪校の教室で授業が行われます。
運営会社の名前は「株式会社イケてるやつら」。癖の強い社名なので覚えたくなくても覚えちゃいますね。
Adobeソフトを使った動画編集方法からカメラを使った撮影方法まで学べるので、動画の撮影から編集までの一通りを学べるのが魅力です。
学習期間は5ヶ月間。オフラインでの参加やZoomを使ったオンライン授業の時間帯に参加できない場合は、アーカイブ動画でいつでも学習できます。
また、MOOCRES(ムークリ)はTechAcademyと連携しており、卒業後の案件提供も積極的に行っているのも特徴です。
MOOCRES(ムークリ)ならではの特徴3つ

MOOCRES(ムークリ)独自の特徴は下記の通りです。
- ノートパソコンをレンタルできる
- Adobeソフトが割引価格で利用できる
- 少人数クラスで生徒に寄り添った教育体制
各内容について解説します。
ノートパソコンをレンタルできる

MOOCRES(ムークリ)では、デポジット10万円を預けることを条件にノートパソコンのレンタルを行なっています。
パソコンを持っていないけれど動画編集に関心がある方や、動画編集に的したパソコンがわからない方は、ノートパソコンのレンタルから学習をスタートするのも選択肢のひとつです。
とはいえ、動画編集を仕事にするためにもパソコンは10万円前後で購入できるので、レンタルしつつ講師と相談して自分のノートパソコンを購入することがおすすめです。
MOOCRES(ムークリ)を受講するAdobeソフトが割引価格で利用できる
MOOCRES(ムークリ)を受講した方は、Adobe Premiere Proのコンプリートプランが割引価格で購入できます。
Adobe Premiere Proのコンプリートプランは、定価だと年間72,336円、月額6,480円と高額なので割り引きで購入できるのは嬉しいポイントですね!
また、デジハリオンラインスクールを利用すると、Adobe Premiere Proのコンプリートプランが年額39,800円で購入できます。
少人数クラスで生徒に寄り添った教育体制
動画編集スクールは、自主学習+サポートという学習形式が多いですが、MOOCRES(ムークリ)では1クラスあたり5名の生徒にリアルタイムで授業を行います。
1クラスあたりの生徒数が少ないので、個々の生徒にしっかり対応できるのが魅力。大人数での授業形態が苦手な方や、自主学習に自信がない方にぴったりです。
また、同じクラスメイトとのつながりを持てるのもおすすめポイント。同じ志を持った人と切磋琢磨しながら学ぶことで、モチベーションを維持しつつ確かなスキルが身につくでしょう。
MOOCRES(ムークリ)受講者の評判と口コミ

MOOCRES(ムークリ)を実際に受講した方の評判や口コミなどをまとめました。受講してから後悔しないように、受講者による生の声を聞いてから判断することがおすすめです。
実は2〜3日前にHPからの
— 動画編集💻 古謝寛輝@NEXTSTAGE 動画クリエイター (@creator_hiroki) July 9, 2020
お問い合わせが入って
昨日受注して
今納品し終わったぞー!
めちゃくちゃ喜んでもらえた
やっぱ動画編集って楽しい!
そして何より企業さんの
情報動画の編集だったんで
色んな意味で勉強になりました
動画編集の仕事が出来るのも
MOOCRESでお世話になった
松山先生のお陰です pic.twitter.com/poctWMmfe8
MOOCRESの講師紹介動画を作りました。 https://t.co/UYak6bsxIu#AfterEffects #映像作品 #動画編集 #MOOCRES #モーショングラフィックス
— 石鹸たん☁️ (@sekken_tan) April 6, 2022
動画クリエータースクールMOOCRESを2021年末で修了😊
— おじゅん@映像制作・動画編集 (@ojun_create) January 17, 2022
映像制作について体系的に学んでみたことで自分に足りないところ、伸ばしたいところが見えました✨
もっとスキルを磨き、今年はさらにステップアップを目指します‼︎#動画編集#映像制作
去年のこの時期、やりたいことが何なのか分かんなかった。。
— ゆうま@3min stories (@taniai1995) February 17, 2020
その時に、Moocres で動画編集を学ぶことにした。
1つのスキルを身につけたら、溢れるように次のやりたいことが見えてきた。
若者達、大いにその体力と多くない資金を自分のスキルになることに投資しよう…!!
ステマじゃないよ。
昨日MOOCRESの授業内で話題になったんだけど、コロナ自粛期間中にガッツリ動画編集のスキル学べる環境にあるのはむしろラッキーかも🤞
— ぬまた@うつ病社長1期目 (@numata_account) April 16, 2020
サラリーマン続けてたら仮にテレワーク導入されてもダラダラと働き続けていたことには変わらんと思う。
MOOCRESでプロの動画クリエイターになるためのことを教えているけど半年って期間でもかなりギュウギュウに詰め込んでる。
— アルバトロスニキ (@Golf_sika_katan) December 29, 2018
編集に必要な技術自体は3、4ヶ月あれば身に付く。
最も難しいけど一番重要なのは、情報整理とデザイン力。
これができないのに仕事ってのはマジで考えない方がいい。


MOOCRES(ムークリ)を受講して案件を受注した方から、独学よりも効率よく学習できた方まで好印象の評判が目立ちます。
個人の進捗に合わせて丁寧に対応してくれるという評判も見られたので、自分のペースで効率よく動画編集を学びたい方におすすめです。
MOOCRES(ムークリ)を受講するメリット

MOOCRES(ムークリ)を受講するメリットは下記の通りです。
- わからないところに関する質問も丁寧に回答してくれる
- 安心して案件に臨めるカリキュラム内容
- 卒業後の案件提供もサポート
各内容について詳しく解説します。
わからないところに関する質問も丁寧に回答してくれる
MOOCRES(ムークリ)の授業は、現役クリエイター講師による直接指導なので、わからないところを質問しながら授業を進めることができます。
Zoomを使った授業と対面の授業があり、どちらも顔を合わせて学べるのも特徴。わからないところについて直接画面をみてもらったり、オンラインであれば画面共有して教えてもらえます。
ほかの動画編集スクールでは、SlackやLineを使ったテキストでの質問形式だけのところもあるので、直接画面を見て教えてもられるのは嬉しいポイントです。
MOOCRES(ムークリ)を受講する安心して案件に臨めるカリキュラム内容
MOOCRES(ムークリ)は、過去案件などを用いた超実践的なカリキュラムにより、本物のプロとして活動できる動画編集スキルを身につけられます。
ほかにも、案件獲得の営業方法から失敗事例ケーススタディ、チームプロジェクトの進め方まで、実践的なカリキュラムが組まれてるのもメリットです。
特にチームプロジェクトや失敗作品から学ぶ失敗事例について学べるのは、MOOCRES(ムークリ)ならではのメリットです。

案件を獲得したとして、もし案件に失敗したらどうしよう・・・
上記のような不安を抱えている方は、MOOCRES(ムークリ)を受講することで自信を持って案件に挑戦できるでしょう。
卒業後の案件提供もサポート
MOOCRES(ムークリ)はTechAcademyと連携しており、卒業後も利用できるオンラインコミュニティにて案件を提供してくれることがあります。

入学して3ヶ月で案件を提供された生徒や、卒業後に60万円以上の売上げを作った生徒、チームで案件を獲得した生徒まで、さまざまな形で案件を獲得しています。

動画編集を学ぶだけでなく、案件も受注できて一石二鳥だね!
動画編集スクールでスキルを身につけても、低単価の案件で消耗したり案件を受注できずに挫折するケースがあります。
案件提供実績でもわかるように、MOOCRES(ムークリ)が提供する案件の単価は高単価なので、消耗せずに動画編集者として活動できるのです。
MOOCRES(ムークリ)を受講するデメリット

カリキュラムとサポートが充実している一方、下記のようなデメリットも存在します。
- 東京校、大阪校以外は全てオンライン授業になる
- 受講料は比較的高額
- 時期によっては受講できないことがある
各内容について詳しく解説します。
東京校、大阪校以外は全てオンライン授業になる
MOOCRES(ムークリ)の教室は東京と大阪の2校のみなので、ほかの地域から受講する方は全員Zoomによるオンライン授業になります。
オフラインの授業に参加すると、同じ受講者同士で仲良くなりやすいというメリットがあります。しかし東京都大阪以外に住んでいる方からすると、横のつながりを作るハードルが上がるのはデメリットに感じます。
受講料は比較的高額
MOOCRES(ムークリ)はほかの動画編集スクールに比べて料金が高いというデメリットがあります。
- オンライン動画編集スクールの料金一覧(税込み価格)
- ・Studio US(スタジオアス):55,000〜165,000円
・MovieHacks(ムービーハックス):69,800円
・デイトラ動画編集コース:79,800
・デジハク(DEGITAL HACKS):148,000〜248,000円
・ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座:213,400〜821,700円
・ワンダフルムービーエディター:398,000円
・MOOCRES(ムークリ):33,0000〜66,0000円
・MOVA(ムーバ):660,000円
料金以上のカリキュラムからサポート体制まで揃えているものの、動画編集スキルを学ぶための投資としては厳しい金額だと考える方も多いかもしれません。

30万以上は僕も高いと感じるのが正直なところ・・・
比較的お手頃価格で動画編集を学びたい方にはMovie Hacks(ムービーハックス)がおすすめです。
Movie Hacks(ムービーハックス)であれば、税込み69,800円で案件を獲得できるほどの動画編集スキルを身につけることができます。
時期によっては受講できないことがある
MOOCRES(ムークリ)の受講人数は1クラスあたり5名と超少数なので、申し込むタイミングを逃すと受講できないこともあります。
自分が受講したいタイミングで利用できない可能性があるのは、デメリットのひとつと言えるでしょう。
MOOCRES(ムークリ)では、事前に個別相談をしたあとに受講という流れになっているので、気になっている方は公式ページから個別相談の申し込みをしてみてくださいね!
MOOCRES(ムークリ)はこんな人におすすめ

MOOCRES(ムークリ)は、東京か大阪に住んでいて5ヶ月間動画編集を学ぶのにコミットできる方におすすめです。
理由は、東京校か大阪校で直接授業を受けることで、講師や受講生とのコミュニケーションがとりやすくなり、横のつながりができやすいことにあります。
また、5ヶ月の受講期間は動画編集に集中することで、効率よくスキルが向上します。反対に、長期間かけてゆっくり学ぶと、途中で挫折する可能性があります。
料金が高いというネックがありますが、分割に対応しているので月額払いにすることで支払うことが可能になります。