未経験から動画編集を仕事にするためのスキルを身につけられるデジハク(DEGITAL HACKS)。
オンラインスクールなので、自分が学習したいタイミングで動画編集を学べます。
今回は、動画編集スクール「デジハク」を実際に受講した方によるリアルな評判と口コミをまとめました。
「数多くある動画編集スクールの中から、どのスクールを選べば迷っている」
「デジハクを受講しようと考えているけど、実際に受講した人の感想が聞きたいな」
この記事を読むと上記のような疑問を解決できるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
デジハク(DEGITAL HACKS)の特徴

デジハクならではの特徴は下記の通りです。
- デジハクの特徴
- ・未経験から独学でプロになった講師陣による手厚いサポート
・さまざまなジャンルのポートフォリオを作成できる
・実務に必要な講座も充実している
未経験から独学でプロになった講師陣による手厚いサポート
デジハクは、未経験から独学でプロになった講師陣によって生まれたスクールなので、未経験者にとってわかりづらいポイントやつまずくポイントを汲み取りながらサポートしてくれます。
サポート体制も手厚く、受講者各自にマンツーマンで講師がついてくれるのも魅力。カリキュラム内でわからないところや、聞きたいことがあれば何度も質問できます。
また、zoomを使った個別面談サポートもあるので、自分の作業画面を講師と共有して質問できます。動画編をはじめたばかりだと、わからないところを文章で伝えることが難しいこともあるので、zoomでサポートしてくれるのは嬉しいポイントです。
さまざまなジャンルのポートフォリオを作成できる
デジハクでは、Premiere ProとAfter Effectsの基礎を学習したあと、さまざまなジャンルの動画作品を作りながら学習していきます。
多くのジャンルに触れることで編集できる幅も広がり、対応できる案件も広がるのもメリット。カリキュラムの中で作った動画は自分のポートフォリオとなり、転職活動や副業として案件を獲得する際の武器にもなります。
ジャンルに囚われずいろいろな編集スキルを身につけたい方にぴったりです。
実務に必要な講座も充実している
動画編集スキルを身につけても、仕事を受注できるのか心配な方もいるかと思います。
デジハクは動画編集スキルだけでなく、営業手法や仕事を受注した際の業務フローについての講座も充実しています。
受講期間内であれば、受注した制作案件の相談なども気軽にできるので、万全の状態で案件に挑戦できる環境が整っています。
デジハリ受講者の中には、下記のように案件獲得に関する評判もあります。

動画編集スキルから案件を納品するまでのサポートをしてくれるのは、デジハリならではの魅力です。
デジハクで受講できるコースは2つある

デジハクには、動画編集スキルを中心に学べるデジハクコースREGと、デザインのように動画編集と関連のあるスキルも学べるデジハクコースRROの2種類あります。
デジハクコースREG
受講料 | 一括払い:148,000円(税込) 分割払い(毎月):6,200円〜 |
サポート期間 | 90日 |
学べるスキル | ・Premiere Pro ・After Effects ・YouTube編集講座 ・サムネイル作成 ・リテラシー ・ポートフォリオ作成 |
デジハクコースREGは、YouTubeの動画編集案件を受注したいと考えている方にぴったりのコースです。
動画編集の基礎から学習が始まり、最終的にはアニメーションやモーショングラフィックスを使ってポートフォリを作成できるようになります。
YouTubeの編集講座とサムネイル作成方法を身につけられるので、サムネイル作成込みでYouTube動画の編集案件を受注できるスキルが身につきます。
Premiere ProとAfter Effectsを使った動画編集を特化して学びたい方や、受講後にYouTubeの動画編集案件を受注したいと考えている方にぴったりです。
デジハクコースPRO
受講料 | 一括払い:248,000円(税込) 分割払い(毎月):10,340円〜 |
サポート期間 | 180日 |
学べるスキル | ・Premiere Pro ・After Effects ・Photoshop ・illustrator ・デザイン基礎 ・動画マーケティング ・YouTube編集講座 ・撮影テクニック ・SNS動画広告講座 ・編集力アップ講座 ・リテラシー ・ポートフォリオ作成 |
デジハクコースPROは、動画編集スキルに加えてデザインやマーケティングを学び、動画編集に関わるスキルを網羅的に身につけられるコースです。
学習するスキルの幅が広いので、デジハクコースPRO受講後はさまざまな動画編集案件に対応できるスキルを習得できるようカリキュラムが組まれています。
たとえば、サムネイルを含めた動画編集はもちろん、学習した動画マーケティングを用いて自分でYouTubeを運営することも可能です。
また、撮影テクニックも学べるので、動画素材の撮影からプロジェクトに介入して単価の高い仕事を受注することもできます。
動画編集に関するスキルを網羅して、さまざまなポジションで活躍できる動画編集者になりたい方におすすめのコースです。
デジハク受講者のよい口コミと評判

デジハク公式サイトとTwitterから、デジハク受講者によるリアルな口コミと評判を集めました。
営業方法や商談の進め方など実践的な内容も学べたことが、スムーズに副業を始められた一番の理由です。
https://digital-hacks.jp/#about
以前から動画編集を社内で行いたいと思っていた時にデジハクと出会い、今では社内ディレクターを任されています。
https://digital-hacks.jp/#about



デジハクさんの決め手は担当してくれた方の営業力でした。
— きょう&動画編集フリーランス (@kyou_douga5) March 15, 2022
どちらのスクールも申し分ない授業内容、サポート内容だったので
講師の方の
・僕が聞きたいと思っていることを汲み取る力
・自分のスクールのプレゼン力
・無料相談終わりのマメな連絡
この人がいるスクールなら安心出来るなと思いました😊
スケッチから映像に切り替えてみました。
— ユウ@動画編集 (@yuu__2018) March 15, 2022
素材元:デジハクhttps://t.co/2gNsHPpxa2 pic.twitter.com/3Ywrce9VLT
いつでも試聴できる教材のおかげで、自分のペースに合わせて学習して成果を上げていることがわかります。
動画編集だけでなく、営業方法のように仕事を獲得する方法が学べる点は大きなポイントですね。
デジハク受講者による悪い口コミと評判

デジハク受講者による悪い口コミと評判は下記の通りです。
デジハクで動画編集の勉強始めてみたけど全てのサービスにおいてもう少し踏み込んだところが知りたいのに、後はお任せで…ていう感じで投げやりにされる感じがなんか納得いかないなー。
— サマー (@sunsumsummer77) March 16, 2022
高い金払ってるんだからちゃんと教えて欲しい。
わざわざ面談してまで質問してもありきたりの答えしか返って来ない
正直デジハクに20万円分の価値があるかと言われたらそうでもない。
— サマー (@sunsumsummer77) March 25, 2022
youtubeで探せばもっと分かりやすい解説動画たくさんあるし、サポートもめちゃくちゃ良いかと言われれば、普通だし…
使えば使うほど物足りなさを感じる
「踏み込んだことについてはありきたりの回答」
「物足りなさを感じる」
というネガティブな意見がありました。
上記のように、講座を受講したあと後悔しないためには、デジハクを受講する目的を明確にして事前に講師に伝えることが大切です。
たとえば、「デジハクを受講してYouTube動画の編集者として月に5万稼げるようになりたい」という目標を作り、この目標はデジハクを受講することで実現可能なのか講師に聞いてみるのです。
事前に目標を達成できるのか聞いてみることで、受講後に「思ってたのと違う!」というようなすれ違いを防ぐことができます。
デジハクでは無料で相談会も行っているので、気になる方は下記の公式サイトから参加してみることがおすすめです。
デジハクのメリット

基礎からわかりやすく学べるカリキュラム
デジハクの教材は、動画編集をしたことのない未経験者に向けてわかりやすく作られています。
実際の講座内容は下記の動画で視聴できます。
講師のマウスカーソルが黄色く光っているのでどのように操作しているのかわかりやすく、声がはっきりしていて説明が聞き取りやすいのが魅力ですね。
Premiere Proを使って動画編集の基礎を一通り身につけたあと、After Effectsでアニメーションを実装するという手順で進めていきます。
Premiere ProとAfter Effectsのどちらも、初めて操作する方に向けて基礎から解説しているので安心。また、わからない点があれば常勤の講師にいつでも質問できます。
オンラインでいつでも学習できる
デジハクの教材はオンラインでいつでも利用できます。学習する時間帯が都度違う方や、オフラインでスクールに通うことが厳しい方にぴったりです。
教材の内容は、デジハクの受講期間が終わったあとも引き続き利用できます。教材の内容は毎月アップデートされるので質が高く、受講後も最新の教材を使って復習したり学習したりできるのが特徴です。
家やカフェなどで自分のペースに合わせて動画編集を学びたい方にぴったりです。
デジハクのデメリット

デジハクの悪い評判でもあったように、デジハクは未経験者に向けてカリキュラムが作られているので、中には教材内容が物足りなく感じることがあります。
また、デジハクが提供しているコースはどちらも10万円以上の値段なので、決して安くありません。動画編集を学ぶ際に必要なソフトの料金を合わせると、20~25万円の自己投資が必要になります。
同じオンラインスクールの受講を考えていて、お手頃価格で動画編集を学びたい方はMovieHacks(ムービーハックス)という動画編集スクールもおすすめです。
デジハクはこんな人におすすめ

デジハクを受講して動画編集スキルを身につけることで、下記の望みを実現できます。
- デジハクの受講がおすすめな方
- ・在宅でお金を稼ぐスキルを身につけたい
・副業を始めたい
・手に職をつけたい
・動画編集者に必要なスキルを最短で身につけたい
独学だと、動画編集の実案件であまり使わないスキルに学習時間を費やしてしまう可能性があります。
デジハクでは、未経験者が最短で動画編集を仕事にするために必要なスキルを効率よく学べます。
わからないところがあっても、講師にいつでも質問できるので学習過程で低迷することなくカリキュラムを進められます。
面談で質問することも可能なので、自分の画面を共有して使い方を聞けるのもデジハリならではの魅力です。
効率よく動画編集スキルを身につけたい方や、動画編集をしたことがなくて自分でもできるのか不安に感じている方におすすめです。