個室3万円台で住める東京にあるシェアハウス7選!

シェアハウス
悩んでる人
悩んでる人

東京に住みたいんだけど、家賃高すぎるなぁ。
シェアハウスだと安く住めるらしいけれど、できれば3万円台で住めるところとかあると嬉しいんだけどなぁ~

上記のような方に向けて、今回は、東京で個室3万円台で住めるシェアハウスを紹介します。

この記事を読むことで、家賃3万円台で住めるシェアハウス運営会社の特徴や、物件の詳細情報について理解できます。

これから上京する予定の方や、東京でできるだけ安く個室のシェアハウスに住みたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

シェアハウスで毎月必要な費用は家賃だけではない

シェアハウスで毎月かかる費用は、共益費やシステム利用料といった家賃以外の費用も存在します。

共益費とは、水道光熱費やWi-Fiなどのシェアハウスで過ごすうえで発生するインフラの費用です。共益費の価格は10,000~15,000円あたりが相場です。

そのため、家賃3万5千円の物件でも、共益費が15,000円の場合は毎月4万円支払うことになります。

ほかにも、システム利用料として毎月1,100円支払う必要があるシェアハウスも存在します。

毎月の支払額が3万円の個室シェアハウスを探すときは、家賃だけでなく共益費の価格もチェックしておきましょう。

個室3万円台で東京に住めるシェアハウス運営会社4選

東京にある個室3万円で住めるシェアハウスの運営会社は下記のとおりです。

  • ハナサカス
  • クロスハウス
  • GGハウス
  • シェアハウスひだまり

上記3つの会社は、月々の家賃がコミコミ3万円台で住めるシェアハウスを運営しています。各運営会社の特徴を詳しく解説します。

ハナサカス

会社名ハナサカス株式会社
年齢制限なし
最低家賃20,000円
共益費(水道光熱費・ネット代込み)15,000円
寝具代一括:8,000円(分割払いにも対応)
保証金30,000円
解約事務手数料なし
敷金・礼金無料
仲介手数料無料
共有スペースの清掃週1回専属の業者さんが行う
トイレットペーパーや洗剤などの共有物全て支給
共有設備・乾燥機付き洗濯機
・炊飯器
・電子レンジ
・ドライヤー
・掃除機
個室設備・ベッド
・テレビ
・冷蔵庫
・エアコン
・折り畳み机と椅子
最安家賃での初期費用合計家賃23,000+共益費15,000+寝具代8,000+保証金30,000=76,000円

ハナサカス公式サイト

ハナサカスは、女性専用・日本人女性専用・男性専用の3種類に分けられている完全個室のシェアハウスです。

きれいな物件に安く住めるのが特徴で、最安だと23,000円+共益料15,000円の毎月コミコミ38,000円で住めます。

ハナサカスが運営する毎月3万円台ののシェアハウスは、西武池袋線の通っている練馬区にある物件がほとんどです。

個室にはエアコンはもちろん、机や椅子、冷蔵庫など設備が充実しているのが魅力。トイレやお風呂、料理以外は部屋で完結できるため、格安で東京の一人暮らし生活をスタートできます。

また、日本人の女性用シェアハウスがあるのはハナサカスならではの特徴。男性や外国人と住むのに抵抗のある女性でも安心して住むことができます。

シェアハウスを選ぶ上で清潔感を大事にしている方や、練馬区近辺の物件を探している方におすすめです。

ハナサカスの公式サイトはこちらから

3万円台で住めるハナサカスのシェアハウス一覧

ハナサカスが運営しているシェアハウスのうち、全て込みで毎月の支払いが3万円台の物件をまとめました。

上記の家賃に共益費の15,000円を追加した額が毎月の支払額になるので、家賃24,000円以下の物件であれば3万円台で住むことができます。

クロスハウス(シェアドアパートメント)

会社名株式会社クロスハウス
年齢制限18~49才
最低家賃(個室の場合)20,000円
共益費(水道光熱費・ネット代込み)15,000円
システム利用料(税込)1,100円
寝具自分で用意
保証金30,000円(退去時の返金なし)
解約事務手数料(税込)16,500円
敷金・礼金無料
仲介手数料無料
共有スペースの清掃業者が担当
トイレットペーパーや洗剤などの共有物全て支給
共有設備(建物によって多少異なります)・シャワー
・トイレ
・洗面台
・洗濯機
・電子レンジ
・炊飯器
・調理器具
個室設備(建物によって多少異なります)・ベッドフレーム
・折り畳み椅子と机
・エアコン
・冷蔵庫
最安家賃での初期費用合計家賃20,000+共益費15,000+システム利用料1,100+
保証金30,000=66,100円

クロスハウス公式サイト

クロスハウスは、東京・埼玉・神奈川・大阪に500件以上の物件を運営している業界大手のシェアハウス運営会社です。

クロスハウスが運営するシェアハウスには「シェアドアパートメント」という、水回りのみ共有する個室シェアハウス型の物件があります。

シェアドアパートメントの最低家賃は20,000円で共益料は15,000円、システム利用料が1,100円なので毎月35,100円で東京に住むことができます。

また、クロスハウスには「住み心地保証」という独自のサービスがあり、どんな理由でも無料で物件移動できるのが特徴です。

住み心地保証の詳細
・ほかの物件へ無料で移動できる
・部屋タイプを無料で変更できる(例:ドミトリータイプの部屋から個室への移動など)
・退去してから1年未満であれば、初期費用30,000円を支払わず再入居できる

たとえば就職を機に上京してきた場合、給料が入って落ち着くまで家賃23,000円のシェアドアパートメントに住んで、お金に余裕ができたら少し家賃の高い別の物件へ移動できます。転勤が多い社会人の方にもぴったりです。

クロスハウス公式サイト

3万円台で住めるクロスハウスのシェアドアパートメント一覧

3万円台で住めるクロスハウスのシェアドアパートメントのほどんどが足立区の物件です。

  • シェアドアパートメント西新井6(家賃20,000円)
  • TOKYO β 舎人公園7(家賃21,000円)
  • TOKYO β 竹ノ塚4(家賃23,000円)
  • TOKYO β 竹ノ塚26(家賃23,000円)
  • TOKYO β 舎人15(家賃22,000円)
  • TOKYO β 竹ノ塚8(家賃23,000円

毎月の支払額が3万円台だと限られますが、4万円台であれば選択肢がグッと広がります。シェアドアパートメントが気になる方は、下記の公式サイトから問い合わせてみることがおすすめです。

クロスハウス公式サイト

GGハウス

会社名株式会社GG ハウスマネジメント
年齢制限18歳以上~40歳未満
最低家賃21,000円
共益費(水道光熱費・ネット代込み)15,000円
システム利用料(税込)1,100円
寝具代なし
事務手数料30,000円
解約事務手数料(税込)16,500円
契約更新料(税込)11,000円
敷金・礼金なし
仲介手数料なし
共有スペースの清掃週一で業者が担当
トイレットペーパーや洗剤などの共有物全て支給
共有設備・キッチン
・トイレ
・シャワー
・調理器具
・電子レンジ
・トースター
・炊飯器
・ケトル
・洗濯機
・ドライヤー
・自転車置き場
・個別ポスト
・冷蔵庫
・テレビ
・バイク置き場
個室設備・ベッド
・机と椅子
・エアコン
・照明器具
・カーテン
・Wi-Fi
・デスクランプ
・ハンガーラック
・収納
・寝具
最安家賃での初期費用合計家賃21,000+共益費15,000+事務手数料30,000+システム利用料1,100=67,100円

GGハウス公式サイト

GGハウスは築年数が浅くて綺麗なシェアハウスを運営しているのが特徴。個別ポストが配置されているので、ほかの住民の郵便物と混合しないのが魅力です。

個室にはエアコンや机と椅子、ハンガーラックなど、冷蔵庫と水回り以外は全て個室で完結できる設備になっています。

3万円台で住めるGGハウスのシェアハウス一覧

GGハウスが運営している3万円台のシェアハウスは、ほとんどが足立区の物件です。

  • G21/K13 Tokyoβ 江北2
  • S53/K391 Tokyoβ 谷在家3
  • G73/J108 Tokyoβ 舎人8
  • G4/K138 Tokyoβ 竹ノ塚1
  • G8/J226 Tokyoβ 六町1
  • S3/K342 Tokyoβ 舎人3
  • S8/K341 Tokyoβ 舎人公園1
  • S48/J14 Tokyoβ 舎人4
  • S49/K196 Tokyoβ 舎人公園3
  • S52/J4 Tokyoβ 見沼代親水公園5
  • G30/K213 Tokyoβ 谷在家7
  • G34/L28 Tokyoβ 見沼代親水公園2
  • G54/K460 Tokyoβ 六町6

GGハウスの公式サイトはこちらから

シェアハウスひだまり

会社名Hidamari株式会社
年齢制限なし
最低家賃25,000円
共益費(水道光熱費・ネット代込み)10,000円
システム利用料(税込)なし
寝具代なし(寝具は自分で用意する必要あり)
事務手数料30,000円
退去時のクリーニング代30,000円(返金なし)
契約更新料(税込)なし
敷金・礼金なし
仲介手数料なし
共有スペースの清掃住民当番制
トイレットペーパーや洗剤などの共有物全て支給
共有設備・キッチン
・冷蔵庫
・掃除機
・洗濯機
個室設備エアコン
最安家賃での初期費用合計家賃25,000+共益費10,000=35,000円
備考半年以内の解約の場合、1ヶ月分の違約金が発生する

シェハウスひだまり公式サイト

シェアハウスひだまりは、東京を含む関東と九州地方にシェアハウスを展開している運営会社です。企業が運営するシェアハウスの中でも比較的アットホームなのが特徴で、シェアメイト同士で交流したい方にぴったりです。

ひだまりでは、毎月1回みんなで集まっておしゃべりをする「ゆんたく会」を推奨しており、必要な費用をひだまりが支援してくれるという面白い制度があります。

ゆんたく会の様子

1人で過ごしたいときは個室に籠り、誰かと話したいときはリビングで話せるという、バランスのよい環境が魅力ですね。

ほかにも、ゴミ出し担当制度という、共有部にあるゴミ出しを担当する人を決める制度があります。担当者は、ひだまりからいくらかサポート費用をもらうことを条件にゴミ捨てとシェアハウスの管理を行います。

ゆんたく会とゴミ出し担当のどちらも参加は任意なので、参加したくないときは不参加でも問題ないので、自由度高く過ごせます。

3万円台で住めるひだまりのシェアハウス一覧

ひだまりが運営している3万円台の個室は、江戸川区の新小岩にある物件と、足立区の梅島にある物件の2つです。

シェアハウスひだまりの公式サイトはこちらから

東京にある個室3万円で住めるシェアハウス【個人経営】

シェアハウスのなかには、企業ではなく個人で運用しているところもあります。個人運営のシェアハウスの特徴は下記の通りです。

  • 保証金が安い(0〜10,000円)
  • 退去金が発生しないところがほとんど
  • オーナーが一緒に住んでいるところもある。

では、東京に個室3万円台で住める、個人経営のシェアハウスを紹介していきますね。

竹ノ塚シェアハウス(コミコミ3万8千円)

物件の場所竹ノ塚駅から徒歩10分
最低家賃28,000円
共益費(水道光熱費・ネット代込み)10,000円
寝具代なし
保証金10,000円
解約事務手数料なし
敷金・礼金なし
仲介手数料なし
共有スペースの清掃
トイレットペーパーや洗剤などの共有物全て支給
共有設備・宅配ボックス有り
・電子レンジ
・炊飯器
・冷蔵庫
・洗濯機
個室設備・テレワーク専用ルーム完備
・全室防音施工
・全室断熱施工
・全室テレビ鑑賞可
・各部屋エアコン
・各部屋ポスト付き
最安家賃での初期費用合計家賃28,000+共益費10,000+保証金10,000=48,000円

足立区の竹ノ塚にあるシェアハウスで大家さんが自主管理しており、物件はシェアハウス仕様にフルリノベーションされています。

こちらのシェアハウスは各部屋に防音施工と断熱施工を施しており、隣の部屋の音が気になりにくいのが魅力。各部屋に冷蔵庫がついているのも嬉しいですね。

部屋の数だけ郵便ポストが設置されており、ほかの人と郵便物が被らないのも特徴。竹ノ塚駅から徒歩10分圏内なので移動のしやすさもポイントです。

公式サイトはこちらから

モティーにも記載しています。

葛飾区にある女性専用シェアハウス

物件の場所お花茶屋駅徒歩圏
最低家賃28,800円
共益費(水道光熱費・ネット代込み)10,000円
寝具代なし
デポジット(退去時返却)15,000円
解約事務手数料なし
敷金・礼金なし
仲介手数料なし
共有スペースの清掃
トイレットペーパーや洗剤などの共有物全て支給
共有設備・洗濯機
・掃除機
・炊飯器
・オーブンレンジ
・トースター
・調理器具
・冷蔵庫
個室設備・エアコン
・ベッド
・カーテン
・室内物干ハンガー
最安家賃での初期費用合計家賃29,800+共益費10,000+デポジット15,000=54,800円

葛飾区の青砥駅、お花茶屋駅から徒歩圏内にある女性専用のシェアハウス。一軒家をリノベーションしたシェアハウスで、全室鍵付きなのでセキュリティーの高さが特徴です。

2階建ての物件で部屋の数は合計9つあります。光熱費は10,000円ですが、実際の光熱費と比較して払い過ぎた分は毎月貯金し、半年に1回のペースで住民に返金されます。

シェアハウスは光熱費を多めに見積もってもらうところがほとんどなので、返金制度のあるところは珍しく、住民に良心的なのが好印象ですね。

ほかにも、各階に洗面所が完備されているので、トイレが被ることや朝の洗面が混み合うというシェアハウスあるあるを防げるのが魅力です。

お問い合わせはこちらから。

【コミコミ19,000円~】UNIVERSAL SHARE HOUSE

物件の場所・東京都大田区南六郷付近(4棟)
・新小岩駅から徒歩圏内(1棟)
最低家賃11,000円
共益費(水道光熱費・ネット代込み)8,000円
寝具代なし
保証金なし
解約事務手数料なし
敷金・礼金なし
仲介手数料なし
共有スペースの清掃不明
トイレットペーパーや洗剤などの共有物全て支給
共有設備・テレビ
・冷蔵庫
・電子レンジ
・炊飯器
・掃除機
個室設備・ベッド
・カーテン
・クーラー
最安家賃での初期費用合計家賃11,000+8,000=19,000円

公式サイトはこちらから

家賃と光熱費以外の費用が一切発生しない激安のシェアハウス。東京にある個室のシェアハウスで一番安く住めると言っても過言ではないでしょう。

東京に複数のシェアハウスを運営していますが、現在募集しているのは新小岩駅まで徒歩12分の物件のようです。

3万円台で住める部屋は、1畳で19,000円と2畳29,000円の個室の2部屋になります。物件は3階建てで、とても綺麗とはいえませんが、住むのに問題ない清潔度という印象です。

個室の様子:https://universalsharehouse.jimdofree.com/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9-%E6%96%B0%E5%B0%8F%E5%B2%A9/

できるだけ安く東京の個室シェアハウスに住みたい方におすすめの物件です。

公式サイトはこちらから

ジモティーでも掲載しています。

結論:安くて物件移動できるクロスハウスがおすすめ

これまでに紹介してきたシェアハウスの特徴と、長年シェアハウス生活をしてきた僕の経験を合わせて考えたところ、一番おすすめのシェアハウスはクロスハウスはシェアドアパートメントです。

クロスハウスはシェアドアパートメントがおすすめな理由は下記の通りです。

  • 東京に数多くの物件を運営している
  • 無料で物件を移動できる
  • どの物件も清潔感があって綺麗
  • 個室の設備が充実している

利用しているシェアハウスが気に入らなかったら無料で移動できることと、移動先の候補が数多くあるのが最大のメリット。保証人なしで契約できて、最短1か月から利用できるので上京したい方から出張による短期滞在まで幅広い用途で利用できます。

クロスハウス公式サイト

ぜひ参考にしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました